fc2ブログ

≫ EDIT

JB2桧原湖第3戦Komclusion CUP。

おはこんばんちは、赤イーグルDEATH☠。

本業が多忙すぎて、すっかり遅くなりましたが、先週の金曜日、土曜日と桧原湖に行ってきました。

前回もあまり良い成績とはいきませんでしたが、ひと月ぶりの桧原湖はさらにモンスターに変貌していました。

まず、寒い・・・・。全国的にも暑くて有名になりつつ群馬県から向かうと、なんでトレーナーとか持って行かなかったかな~と後悔・・・・。むしろクールになる方向のインナーを用意していました・・・・。

雨は降るし、風が吹くと震えるしでまずは自分自身のリサーチ不足にガッカリ・・・・。

前日プラでは久々の完全試合・・・・。まったく見えないまま試合に突入です。

20230928083208408.jpg

同じくまったく見えてないパートナーのAKB君。

20230928083158235.jpg

後ろ姿に哀愁を感じます。

ファーストエリアでは、最近流行りのライブスコープで、魚の存在は確認できますが、口を使わないという現象が多発、後から同じエリアに入ってきた泉プロに2本立て続けに釣られ、逃げ出すように場所移動・・・・。(やはりうまい!)

その後、色々エリアを変えますが、全く釣れる気がせず、いつもの場所でオイラに待望の1匹が釣れるも、時間切れ。

20230928083141821.jpg

お立ち台の神様。

20230928083120168.jpg

桧原湖はローカルの方がホントに強い印象。やりこんでる感と釣り方のこだわりがハンパ無いです。

年間優勝は、なんと、いつも仲良くして頂いているF居さん、M腰君ペア。

20230928083109942.jpg

毎年安定した成績でホントにすごい。果たしてTOP50に参戦するのか?

今年もJB2桧原湖シリーズにAKB君とフル参戦できました。まあ、ケガとかなく、行き帰りの道中も事故もなく、楽しくできたので良かったかな~と。それと、1勝出来たのもいい思い出かと。その後散々でしたけど・・・・。

ひと昔は釣れるイメージだった桧原湖でしたが、今年は本当に難しかった印象です。景色も空気も仲間も飯もうまいし、またオファーが有れば戦いたいフィールドです。

それと、また来たい理由・・・・帰りに会津若松の牛乳屋食堂さんへ今年最後の晩餐とワクワクで向かいましたが、19時ちょっと過ぎに伺うと、まさかのネタ切れ終了・・・・・。日光まで飯を我慢しました・・・・・。(会津地方のごはん屋の閉店時間はなぜ早い?)

ミルクみそラーメン待ってろよ!リベンジしてやる!!
スポンサーサイト



| 赤イーグル | コメント:0 | トラックバック:0 | ページトップ↑

≫ EDIT

JB2桧原湖第2戦エンジンカップ。

おはこんばんちは、赤イーグルDEATH☠。

JB2桧原湖第2戦エンジンカップにAKB君のノンボーターで参加してきました。

20230828091347641.jpg

行きの道中、日光で食べた豚丼がまあまあ美味しかったです。

20230828091340207.jpg

晴天無風。磐梯山はとてもきれいですが、釣りの方は・・・・・・。

20230828090542297.jpg

オイラには小さいのしか釣れません・・・・・。

前回の試合では、晩御飯にうなぎを食べて優勝できたので、今回も運にあやかるために前回と同じお店のうなぎをと思ったのですが、会津若松市まで行く時間が無く、猪苗代のまるまつさんでうなぎ御前。

20230828091334571.jpg

そして、試合当日。

20230828090533786.jpg

水分塩分補給を忘れずにスタート。

シャローの生き残りを狙ってランガンしますが、撃沈・・・・・。

南へ走ったり、深いところへシフトするも撃沈・・・・・。

AKB君の釣った虎の子401gでゲーム終了。

20230828090530698.jpg

2日間ノンキーしか釣らない役立たずとなりました・・・・・。

ということで、グルメブロガーに変更しようかと、帰り道はいつもの牛乳屋食堂さんat会津若松へ

20230828090538402.jpg

19:30頃お店に到着しました。先月は閉店15分前で並ばずに入れましたが、今回は6組待ちで、結局閉店15分前に案内されました。この時間が穴なのかも知れません。

20230828090519193.jpg

20230828090524859.jpg

気分的にラーメンだったので、Bセット(ラーメン+半カツ丼1250ベリー)の麺を手打麺に変更(課金+70ベリー)をオーダーしました。

20230828090512669.jpg

素朴な味のスープに、手打麺はうどんみたいな太さで大満足。

店内に書いてある牛乳屋さんだけにのメニュー、ミルク味噌ラーメンはなかなか勇気が・・・・・。次の試合でキーパー釣れたらオーダーしてみようかと。

日付が変わるころ、家に着き、倒れるように寝て、しかし年寄りなので6時前には普通に起き、1週間分の草むしりをするという・・・・。なぜか体中がバキバキに痛くて、一生懸命釣りはしたんだけど、結果が出なくて残念でした。

次の試合は貢献できるようにガンバリます。

| 赤イーグル | コメント:0 | トラックバック:0 | ページトップ↑

≫ EDIT

JB2桧原湖第1戦マルチブックカップ。

おはこんばんちは、赤イーグルDEATH☠。

細々と生きております・・・・。

妹君に熊太郎さんを預けて、桧原湖のJB2戦に出場してきました。

20230724082249368.jpg

前日プラでは小さいながらも初バスが釣れました。(ラージが釣りたい)

20230724082304940.jpg

普通サイズも釣れますよ。

20230724082307206.jpg

プラでは主にソアリンシャッドのキャロやミラージュスティックのスイベルキャロが調子良かったです。

20230724082255736.jpg

まあ、翌日のプランがいつものあれなので、バックアップパターンを探しておりました。

AKB君がJB戦の時、縁起担ぎで食べるという鰻を会津若松で食べることに・・・・。

20230724082301918.jpg

鰻のえびやさん。すごい格式のある建物で少し緊張しちゃいます。

20230724082311669.jpg

20230724082315809.jpg

ハーフアンドハーフ的な重を頂きました。久しぶりに食べた鰻は旨かった。

20230724082417187.jpg

そして本戦。晴天無風のAKB劇場が開催される予感。ここからはルール上文章のみ。

朝いち最初のエリアでオイラが会心の一撃。DSサイトで1100gのスモールマウスをゲット。

そして、AKB君がサイトで1300gのビックフィッシュ。さらに700gも追加。

こうなったら止まらないAKB君が800gを釣って入替え。トータル3200gまでウェイトアップに成功。この時9:30、う~ん残り時間が多すぎる・・・・。と思いましたが、この後全く釣れなくなり帰着時間となりました。

20230724082410505.jpg

今回、自分の魚が入れられて良かった・・・・。2年前の優勝時はAKB君の魚のみで検量するというさみしい結果だったので・・・。

そして結果は3210gで優勝。

20230724082421162.jpg

3年連続で盾ゲットです。

20230724082405842.jpg

マリーナで色々お世話してくれるはっちゃんも喜んでくれたようですし。

20230724082413734.jpg

JBTOP50を4度制した人も記念撮影に入ってくれました。(いつの間に・・・・。)

早稲沢キャンプ場の人達とワイワイ話をしていたら、次の目的地の終了時間が近づいて来ましたので、帰ることに。早稲沢キャンプ場の人達は良い人で楽しい人ばかりで中々帰りづらいんですよね。

急いで次の目的地へ。

閉店15分前に何とか着地。まだいいですか?と聞いたら笑顔で大丈夫ですよと言ってもらえたので、Aセット(ソースカツ丼と半ラーメンのセット)をオーダー。一番最後に入店したのに店内にいるお客さんを相当まくって営業時間終了の20:00ちょっと過ぎに退場しました。

20230724082325745.jpg

会津若松の牛乳屋食堂さんです。今年も食べられた、懐かしい味なんですよね。

会津若松から下道で帰ること4時間。日付が変わったころ家に無事着きました。

翌朝、妹君に預けて居ないのに、いつもの熊太郎さんの散歩時刻に何故か起床。洗濯と掃除、草刈りと除草剤散布を行い、疲れた体に注入するのは・・・・。

20230724082332149.jpg

酪王ももオレ。セブンで初めて遭遇したので、リアクションで購入しちゃいました。ものすごく甘い液体が疲れた体に染みわたります。

あ~~、福島楽しかったな~~。来月も頑張ろうっと。

| 赤イーグル | コメント:0 | トラックバック:0 | ページトップ↑

≫ EDIT

カワハギ行ってきました。

おはこんばんちは、赤イーグルDEATH☠。

ちょいと家庭の事情で釣りを自粛しておりましたが、解禁DEATH。

再開一発目は、毎年秘密裏に地下格闘場で開催されているバーラCUPに参戦。ターゲットはカワハギです。

20221205104943786.jpg

内房、加平丸さんより11名で出船です。

20221205104802947.jpg

いい日に来たみたいで、ダブルヒットありの11匹で終了。

順位は真ん中辺でしたが、お土産沢山で大満足です。

そして下船後、外房勝浦まで大移動。温泉付きホテルで1泊して、体を休めて帰宅の途へ。

20221205104940760.jpg

参加のみんなで記念撮影。

解散後、勝浦の朝一を見学したり、日本で2番目においしいソフトクリームを食べたり、生マグロの刺身が付いた鯵の干物朝定を満喫。

20221205104928719.jpg

勝浦でのぶらり途中下車の旅を楽しみました。

最近笑えないことが多かったので、大爆笑の2日間はホント楽しかった。バーラさん、来年もお誘いお待ちしています。

| 赤イーグル | コメント:0 | トラックバック:0 | ページトップ↑

≫ EDIT

JB2桧原湖最終戦セディションカップ。

おはこんばんちは、赤イーグルDEATH☠。

今年のJB2桧原湖も最終戦となりました。

今回も前日プラから入りました。

20220926095614783.jpg

あれ?山塩ラーメン?

急激に寒くなったせいか、魚のバイトが思いっきり減って、全然釣れない湖に変化していました。ま、よくある話ですが・・・・。

20220926095551483.jpg

毎度毎度のめだかのがっこさんで、AKB君、野尻湖王子と一緒にランチング。

20220926095506805.jpg

何とか釣っても、500g前後の金太郎飴・・・・・・デカいのどこ行った・・・・。

20220926095545481.jpg

AKB君もボーズ逃れ・・・・・明日の試合が不安でしかない・・・・・・。

20220926095503679.jpg

はずなのに栗三昧!!。

20220926095513119.jpg

そして、試合当日。

なるようになる作戦で挑みました。比較的濁りがゆるいエリアを求めて。

朝8時前にオイラが1本目のちゃいち~奴をヒット。幸先イイナ~と思っていたらそれから沈黙の時間・・・・・。

沈黙・・・・・・。

ボートの上はうるさいですが、魚は沈黙・・・・・・。

10時も過ぎたころ、いよいよ終了かな・・・・・と脳裏に浮かんだあたりでAKB君が会心の一撃!

700くらいのナイスキーパー。

同じエリアでオイラが1匹追加!!。で今年初めてのグータッチ。そのくらい嬉しかった~。

リミット揃って、気分アゲアゲで移動を繰り返すもその後は追加できず、今年のトーナンメントが終了しました。

20220926095510895.jpg

1723gで16位。まったく見えてなかった割には良かったんじゃないかと思います。桧原湖難しい~。

20220926095537781.jpg

今回の神様達。野尻湖王子が再びお立ち台に・・・・強え~~~。優勝の選手とは何度かエリアがバッティングしただけにちょいと悔しい。ただ、狙っているレンジが違っていたので、雨降りのアジャスト力には脱帽しました。おめでとうございました。

そして、年間レースは・・・・。

20220926095529400.jpg

AKB君、年間3位。TOP50返り咲きには届きませんでしたが、今年の目標である年間シングルは達成できました。

今年も楽しかった桧原湖シリーズ。

最後の晩餐は・・・・。

20220926095524991.jpg

会津若松市の牛乳屋食堂さんへ・・・・・。夜の8時閉店で、7時に現着したら15人くらい並んでました・・・・・。でも負けじと並んでみる。

煮込みカツ丼と半ラーメン(極太麵:有料オプション)をオーダー。

20220926095518589.jpg

極太麺は70ベリー追加ですが、絶対アリです。うどんみたいですけど・・・・・。煮込みカツよりはソースカツのほうがいいかな・・・・。

2日間雨に悩まされましたが、楽しく釣りができました。今回も大変お世話になった早稲沢浜キャンプ場のスタッフの皆さん、フレンドリーに話をしてくれる駐艇メンバーの皆さん、参加選手の皆さん、JBスタッフの皆さん、ありがとうございました。

プライベートでも遊びに来てくださいと仰って頂いたので、必ず遊びに行きます。

さて、そろそろワカサギ釣りの時期になってきました。道具の入替をしないと・・・・。

| 赤イーグル | コメント:0 | トラックバック:0 | ページトップ↑

| PAGE-SELECT | NEXT