関東Aブロックチャンピオンシップ。
おはこんばんちは、赤イーグルです。
週末は関東Aブロックチャンピオンシップに参加するため、茨城県の霞ヶ浦水系へ行ってきました。
結果はと言うと・・・・・。
2日間ノーフィッシュの偉業達成!!・・・・難しかったです霞ヶ浦・・・。

総勢67名(だったっけ?)の参加者で今年は推薦枠なしのチャプタートーナメント上位入賞者だけで行われました。
バスボートの数も多ければ、荒れると大変なことになる湖だけに、大きいバスボートが多くて、圧巻されます。

スタート風景、いったん沖に出て右へ向かうと霞ヶ浦、左に向かうと北浦となります。オイラは66番スタート・・・・どっちへ行こうかホント直前まで迷います。
初日は鰐川へ向かったのですが、強風のため釣りにならず、北利根川に戻りテトラ、葦、護岸、などをスピナーベイトをメインにして、ヘビーダウンショットを織り交ぜながらテンポ良く探りますがノーフィッシュでした。
試合後釣れてる人に釣り方をレクチャーしてもらいましたが、どうやらルアーを動かさない方がいいみたいです。オイラは待ちの釣りが苦手なので、釣れない原因がテンポ良く打っていたからだったのか、魚がいないところをやっていたのかは今となってはわかりませんが・・・・。
2日目は、無風の予報だったので、北浦本湖へ走りました。潮来マリーナ手前一文字、蔵川、江川と廻りましたが、見事なくらい当たりもありません・・・・。めちゃくちゃ釣れそうな感じなんですけどね。

北浦をドライブするついでにトーナメントエリア最上流の鹿行大橋も観てきました・・・・。
あまりにも風がなく水も動いてなさそうなので、鰐川まで下り、ブレイクや葦、護岸をやってみました。
帰着時間が午後1時30分で、まもなく12時という頃、もう30分位したら戻り始めようとしていたら、下流から上がってくる1艇のボート・・・・・会長さんです。
まさかこの時間から北浦方面に行く人がいると思わなかったのでビックリしましたが、会長さんはこの直後1本釣ったとのことです・・・・・。

帰着は1列に並んでスタッフの方が持っている網にプレートを投げ入れるというもの、ちょっとかっこいいので神流湖チャプターでも採用してほしいです。群馬チャプターではボート漕ぎテクニックが必要すぎるのでちょっと難しいかな。
抽選ではうまい棒ゲット!!

帰りの車の中で十分楽しめました・・・・シートがカスだらけですがなにか・・・・。
霞ヶ浦・・・・難しいけど面白かった~~。今年は無理かもしれないけど、来年はもっと行って必ず魚を取ってみたいと思います。
さて、次のトーナメントスケジュールですが、「イリサワカップ」なる謎のトーナメント団体の1DAYが神流湖で行われるらしいので、参加してみたいと思います・・・・強制らいしいですが・・・。
詳細がまだ飛び込んでこないので、飛び込んできたらオイラからも紹介します。
週末は関東Aブロックチャンピオンシップに参加するため、茨城県の霞ヶ浦水系へ行ってきました。
結果はと言うと・・・・・。
2日間ノーフィッシュの偉業達成!!・・・・難しかったです霞ヶ浦・・・。

総勢67名(だったっけ?)の参加者で今年は推薦枠なしのチャプタートーナメント上位入賞者だけで行われました。
バスボートの数も多ければ、荒れると大変なことになる湖だけに、大きいバスボートが多くて、圧巻されます。

スタート風景、いったん沖に出て右へ向かうと霞ヶ浦、左に向かうと北浦となります。オイラは66番スタート・・・・どっちへ行こうかホント直前まで迷います。
初日は鰐川へ向かったのですが、強風のため釣りにならず、北利根川に戻りテトラ、葦、護岸、などをスピナーベイトをメインにして、ヘビーダウンショットを織り交ぜながらテンポ良く探りますがノーフィッシュでした。
試合後釣れてる人に釣り方をレクチャーしてもらいましたが、どうやらルアーを動かさない方がいいみたいです。オイラは待ちの釣りが苦手なので、釣れない原因がテンポ良く打っていたからだったのか、魚がいないところをやっていたのかは今となってはわかりませんが・・・・。
2日目は、無風の予報だったので、北浦本湖へ走りました。潮来マリーナ手前一文字、蔵川、江川と廻りましたが、見事なくらい当たりもありません・・・・。めちゃくちゃ釣れそうな感じなんですけどね。

北浦をドライブするついでにトーナメントエリア最上流の鹿行大橋も観てきました・・・・。
あまりにも風がなく水も動いてなさそうなので、鰐川まで下り、ブレイクや葦、護岸をやってみました。
帰着時間が午後1時30分で、まもなく12時という頃、もう30分位したら戻り始めようとしていたら、下流から上がってくる1艇のボート・・・・・会長さんです。
まさかこの時間から北浦方面に行く人がいると思わなかったのでビックリしましたが、会長さんはこの直後1本釣ったとのことです・・・・・。

帰着は1列に並んでスタッフの方が持っている網にプレートを投げ入れるというもの、ちょっとかっこいいので神流湖チャプターでも採用してほしいです。群馬チャプターではボート漕ぎテクニックが必要すぎるのでちょっと難しいかな。
抽選ではうまい棒ゲット!!

帰りの車の中で十分楽しめました・・・・シートがカスだらけですがなにか・・・・。
霞ヶ浦・・・・難しいけど面白かった~~。今年は無理かもしれないけど、来年はもっと行って必ず魚を取ってみたいと思います。
さて、次のトーナメントスケジュールですが、「イリサワカップ」なる謎のトーナメント団体の1DAYが神流湖で行われるらしいので、参加してみたいと思います・・・・強制らいしいですが・・・。
詳細がまだ飛び込んでこないので、飛び込んできたらオイラからも紹介します。
スポンサーサイト
赤イーグル(03/29)
パンチ(03/29)
赤イーグル(03/29)
パンチ(03/29)
赤イーグル(02/25)
どもちゃん(02/25)
赤イーグル(10/16)
kim(10/16)
赤イーグル(06/25)
神流湖ロコ(06/25)
赤イーグル(06/11)
しんご(06/11)
赤イーグル(09/11)
渕井守(09/11)
赤イーグル(09/01)