週末は大忙し。
週末は、年一の行事であります。アンタレスさん夫妻によるタケノコプロガイドに御呼ばれしてきました。
年々サイト能力、掘りの技術は上がっているものの、体力は下がる一方です・・・・・。

2時間ほどのガイドでしたが、前半30分でバテバテの模様・・・・・。一緒に行ったほうじ茶さんとアンタレスさん夫妻に奮闘していただき、ものすごいデカいビニール袋4枚に入るくらい収穫できました。
サイトの練習はしていったつもりですが、来年に向けて工事現場に行って、つるはしで掘り起こす練習をしていきたいと思います。(最近つるはしで掘り起こしている風景を実際の現場で見たことありませんが・・・・・・。)
全然掘っていないのに、袋2個いただきました。家族・近所・友人・ぱるすの社長と仲良く分けさせていただきました。アンタレスさん、ごちそう様でした。
そして、オイラがこのガイド話を受けた時から考えていたプランが・・・・・・。
とあるラーメン屋さんのラーメンを食べるというもの。というのも、このお店、営業時間が11:00~15:00のみという最近では珍しい殿様商売であること。
群馬に生まれながらも、群馬の地理がまったくインプットされてないオイラは、アンタレスさんのお宅のある富岡=高崎が近いという訳の分からない数式が成り立っているのであります。営業時間の関係から、休みの日にしか突撃できないと思っていたので、この日のお昼は絶対ココと決めておりました。
ほうじ茶さんに運転してもらい、向かったお店が・・・・・。(案の定、思っていたより遠かった・・・・。)

横浜家系ラーメン つばさ家さんです。国道17号沿い、小八木町にあります。
前情報ですと、かの有名店「六角家」さんで修行経験ありということなので、ものすごい楽しみでした。

タケノコ堀をしたあとなので、普段より多めの中盛中ライスで挑みます。

恐らく人生初の自撮りがラーメン食っているところ・・・・・・。
ココの店、オススメです。まさに家系ラーメンといっても過言でありません。ちょっと味が濃かったのですが、まさにオイラが横浜で食べていた家系直系店の味に近いです。麺にもうちょっともっちり感があるとパーフェクトです。
なので・・・・・。

敗北を知りたい・・・・。(書いてみたかった)
一緒に行った、横浜育ち家系ラーメンで育ったほうじ茶さんも納得の太鼓判を押していました。家系初心者のアンタレスさんも満足してもらえたようで、ラーメンガイド成功です。
こちらは群馬で本場家系ラーメンにもっとも近いラーメン屋さんと言えると思います。ぜひ、ご賞味してください。
場所はこちら↓
ラーメンの後は、お決まりの野池巡り・・・・・・。お決まりのズ~~ボ~~でしたが・・・・・。
赤イーグル(09/11)
渕井守(09/11)
赤イーグル(09/01)
渕井守(08/31)
赤イーグル(08/02)
渕井守(08/02)
赤イーグル(07/26)
渕井守(07/26)
赤イーグル(07/24)
渕井守(07/24)
赤イーグル(07/22)
渕井守(07/22)
赤イーグル(07/22)
赤イーグル(07/22)
渕井守(07/21)